【転職ノウハウ】未経験OK・歓迎 求人へチャレンジする際のポイント

転職ノウハウ

今回は「未経験OK・歓迎」の求人って沢山あるけど、実際どうなの?という質問をいただくことも多いので、本当に未経験OK?書類や面接でどのようにアピールすれば良いの?というような疑問にお答えしていきたいと思います。

通常の経験者採用とは企業側が見る視点が違いますし、それに応じて候補者がアピールする際の注意するポイントも若干異なってきますので、しっかり学んで新しいキャリアのスタートに向けて準備しましょう。

転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?

なぜ未経験OK・歓迎の求人があるのか?

未経験OK求人がなぜ存在するのか。

企業側が未経験OKの求人募集をする背景は様々ですが、大きく分けると下記2つに集約できるのではないかと考えます。

  1. 欲しいターゲットの人材が転職市場に存在しないため/少ないため
  2. 採用競合企業との兼ね合いで、欲しいターゲットの人材採用可能性が低いため

1の場合では業界や職種、対象製品などがニッチなため、そもそもそんな経験を持っている人はいませんというパターンや、少なすぎてまず転職市場に出てこないというケースです。

そもそも経験者がほとんどいない状況なので、未経験で入社させてから自社で教育することを選択するケースが多いです。

2の場合では転職市場にある程度の数の人材が存在するものの、大手企業など強力なライバルも同様に採用に動いており、自社の会社規模や給与では中々応募が集められず、欲しいターゲットの人材採用可能性が低いと判断できるパターンです。

2の場合は様々な採用手法を使ったり、辛抱強くPRしながらチャンスを待つという選択も可能ですが、中途採用の場合は欠員募集などで早期採用が必要など、悠長に待っていられないケースも多いので要件を下げてでも採用したいと未経験までターゲットを広げるケースがあります。

本当に未経験でも応募できるの?通過するの?

前章での説明のように、未経験求人は基本的に即戦力を採用したいけどできない/採用可能性が低い、という事情があって「妥協」で未経験までターゲットを広げているパターンがほとんどです。

ですので「未経験歓迎」という言葉に踊らされて、何の武器も持たずに選考に飛び込んでしまい玉砕してしまうパターンを、転職エージェントとして企業人事として嫌というほど見てきました。

どこの企業も、可能なら即戦力で採用したいと考えることは当たり前なので、その前提をきちんと認識しなければなりません。

では未経験者が全く通用しないかと言えばそんなことはありません。実際に未経験OK求人で採用される人も事実たくさんいます。ただ安易に飛びついて採用されるような、そんな甘い話はありませんのでしっかりポイントを押さえて戦略的にアピールすることが大切です。

どのようにアピールすれば良いの?

あなたが企業の採用担当だったとして、営業職の戦力としてどちらの人を採用したいと思いますか?

  1. 全くの営業未経験。営業がどんな仕事かわからないが、未経験OKと書いてあったので応募しました。やる気はあります!
  2. 全くの営業未経験。人とコミュニケーションをとることが好きで、販売職に就いている。営業職をしている友人から話を聞き、とても興味をもったので応募しました。
  3. 全くの営業未経験。○○の店舗で販売員をしていたが、ただ物を売るだけでなく相手のニーズをきちんと聞きながらより最適な商品を提案することを心掛けていた。商品特性からリピート客は少なくお客様とはその場限りの接客になるケースが多物足りなさを感じている。より長期的な視点で関係性を築きながら提案をしてみたい、と思い未経験だが営業職にチャレンジしたい。

少し極端な例になってしまったかもしれませんが、1の人よりも2の人、2の人よりも3の人をより採用したいと思いますよね。そうです、未経験歓迎求人だからといって未経験であれば誰でも良いというわけではないのです。

企業側が未経験OK求人の採用について選考の中で気にするポイントは、「活躍可能性」と「定着性」の2つのポイントです。ここのポイントについてしっかりアピールできるかが大切になります。

「活躍可能性」については、そもそも未経験で入社となるわけですので活躍できるのか?を今までの経験や知識・スキル、積極性や性格、ポータブルスキルなどを見て判断します。

ポータブルスキルとは、どのような環境でも活かすことができる持ち運び可能なスキルのことを指します。業種や職種などに囚われない汎用性の高いスキルのことを指します。

ポータブルスキルとは?具体的なスキル例と効率よく鍛える方法|グロービスキャリアノート (globis.ac.jp)

上記URLを参考にしてみてください。

このポータブルスキルは社会人としての基礎能力のようなものですが、このスキルが高ければどの会社でも活躍可能性が高いですし、そのうえで募集職種に応用できるような経験や知識がこれまでの経歴から見出せるか、を選考の中で確認していきます。

また「定着性」の観点は転職において非常に大切です。中途採用においては事業戦略や欠員など、理由があって人手が足りず採用しているわけですから、せっかく採用した人材が離脱してしまうことは最も避けたいこと、と言っても過言ではないと思います。

転職市場に出てきている人材は、理由は様々ですが一度は自分が選んだ会社を辞める決断をするわけですから、どうしても定着性に懸念が出てしまうわけですね。

それに加えて未経験歓迎の求人に挑戦したいという人は、自分の意思で選んだ業界や職種さえも変更したいというわけですから、定着性により懸念を持たれやすいということですね。

「活躍可能性」と「定着性」をしっかりアピールするためには、

  • 今までの経験が未経験業界や職種でもどのように活かせるのか
  • 転職理由と志望動機に一貫性/客観的な納得感があり、長く活躍イメージを与えられるか

全くの営業未経験。○○の店舗で販売員をしていたが、ただ物を売るだけでなく相手のニーズをきちんと聞きながらより最適な商品を提案することを心掛けていた。商品特性からリピート客は少なくお客様とはその場限りの接客になるケースが多く、物足りなさを感じている。より長期的な視点で関係性を築きながら提案をしてみたい、と思い未経験だが営業職にチャレンジしたい。

改めて3のパターンを見てみると、その点がしっかりアピールできていることがわかります。

活躍可能性については販売員というワードでコミュニケーションスキル、物売りではなくヒアリング→ニーズに合わせた提案の経験から営業職に近しい経験ができていたこと。

定着性については顧客と長期的な関係性を築きながら提案できる仕事が良い、と営業職の業務理解ができた上で、更にその場限りの接客に物足りなさを感じておりチャレンジしたいと前向きな転職理由であることがアピールできています。

転職理由と営業職にチャレンジしたい理由が一本線でつながっており、第三者が聞いても納得感がありますよね。

まとめ

改めてにはなりますが、未経験OKや歓迎の求人は未経験でも採用可能性はありますが、大前提は即戦力採用が良いが様々な理由で妥協して要件緩和していること。

またそれを理解したうえでしっかり選んでもらえるよう、「活躍可能性」や「定着性」を自分の言葉でアピールしていくことが大切です。

転職とは自分が選んだ会社や業界、職種を変える行為ですので、その意思決定は第三者から見たときに意志が弱い人だ、一貫性がない、などと見られがちです。

最初に相手の懸念をしっかり払しょくしたうえで、未経験ながらもこれまでの経験との親和性、志向性、考え方、性格などから適性があることをアピールしていくことが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました