転職活動の始め方 ~全体像とスケジュールの把握~

転職ノウハウ

転職活動を始める際に、まず何から始めればよいのか、何を準備すればよいのか、いつから始めればよいのか、わからないことが沢山で不安に感じる方も非常に多いと思います。

まずは転職活動の全体像や流れを把握することで、少しずつ行動していきましょう。学生時代の就職活動とは違い、現職で働きながら並行して進めることが多い転職活動。しっかり計画的に進められるよう心構えをしていきましょう。

転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?

転職活動期間や開始時期の目安は?

平均的な転職期間はおおよそ3~4か月を目安にされることが多いです。

大手の転職エージェントに登録した際も、サービスの提供期間は基本的に3か月と決まっていることも多いので、転職活動を開始するのであれば転職したい時期からさかのぼって3~4か月前を目安に開始しましょう。

あとは現職の業務と並行して活動を進めていかなくてはいけないので、平日にどの程度時間が取れそうか、また面接のための有給取得などが柔軟に対応できそうか、などを目安に少し多めに期間を見積もるなどをしてもよいと思います。

転職活動のスケジュールは?

転職活動における活動の流れは下記のような形です。

①書類作成(履歴書・職務経歴書):2週間程度

まずは履歴書の作成と、これまでの職務経歴の詳細を記載した職務経歴書を作成することがファーストステップです。ここを作成しないと求人へ応募ができないので、早急に取り組みましょう。

企業側ではこの2点の書類をもとに書類選考を行いますので、自己PRのために非常に大切な書類です。これまでの経歴を振り返り、端的にポイントを絞ってわかりやすく自己PRをする必要がありますので、しっかり作りこみましょう。このような書類は自分だけで作りこんでいると客観性を見失ってしまうので、転職エージェントや友人などに見てもらいながら複眼でチェックすることは大切です。

②情報取集&企業選定:2週間程度 ※書類作成と並行して

①で挙げた書類作成をしながら、並行して業界や企業の情報収取をしながら、どの企業の求人に応募するかを選定していきます。

ここではまず企業探し・求人探しから始めるのではなく、まずは「自分がなぜ転職したいのか」、「何を実現したいのか」など転職の軸や、仕事内容/待遇/勤務地/働き方の何を優先するかを明確にしてから企業選定を始めるようにしましょう。

軸を定めずに企業探しや求人探しを始めると、どこの企業も自社の良い点のアピール合戦になっていますので色んな情報に目移りし、本来の転職理由からズレた選択をしてしまうことにもつながります。ここでズレてしまう人が入社後にギャップを感じ転職を繰り返すのです。

③応募&書類選考:1~2週間程度

企業選定が終わったら実際に求人への応募をスタートします。転職エージェントを活用している場合はエージェントへ応募意思を伝える、それ以外は自分でHP経由などで応募手続きをします。

応募した全ての企業から面接に呼ばれるわけではないので、通常は少なくとも10~20社ほどの書類選考に応募します。内定となった際には内定受諾可否の回答期限というものがあり、だいたい1週間程度で設定されることが多いので、複数社で内定フェーズが合い比較できるように、複数社の選考を並行して進められるような応募量とスケジュール管理・調整が大切です。

④面接&面接対策3~5週間程度

書類選考に合格したら次は面接です。本格的な選考が開始しますので、しっかり対策をしながら進めていきましょう。

中には面接前にSPIや適性検査などを実施する企業もあり、対策が必要です。早い段階で人事やエージェントに選考フローを確認しておくことも準備を周到に行うためには大切です。

また最近では新型コロナウイルスの影響もあり、WEB面接を実施する企業も増えていますので、有給消化して平日に面接に臨んでいたころに比較すると参加ハードるが下がり、複数社の面接を並行して進めやすくなっています。

一方でWEB面接では対面に比べるとお互いにコミュニケーションが取りにくくなっていたり、伝え方や伝わり方が変わってくるので、そのあたりはWEB面接用の対策もしっかりしておく必要があります。

またネット環境の問題などで接続がうまくいかないなど、トラブルも増えているので、事前にネットワークやPC機器などの設定を確認しておく必要もあります。

⑤内定~内定受諾1~2週間程度

最終選考が合格になると内定が出ます。内定通知書とともに、労働条件通知書という入社後あなたをどのような労働条件や給与条件で雇用しますよ、ということが明記された書類を受け取ります。

その条件などを比較しながら内定を受諾するかどうか決めていきます。内定をもらってからだいたい1週間程度で回答をしないといけないケースが多いので、内定になってからバタバタしないよう事前に情報収取したり、信頼できる友人や家族などに事前に相談しながら心の準備をしていくことも必要です。

また提示された労働条件が法律に違反した内容でないか、募集していた求人票の内容と相違ないか、などはしっかりチェックしましょう。このあたりは転職のプロであるエージェントに頼るのが一番手取り早いです。

⑥退職の手続き1~2週間程度

内定を受諾した後は現職に退職の意思を伝える退職交渉を行い、認められれば退職の手続きを進めていきます。

会社によっては退職の〇〇日前までに申し出ること、というような規定がある場合がありますので、事前に会社の規定などを確認しておいた方がよでしょう。また、退職交渉を行う際には誰に退職意思を伝えればよいのか、誰からOKをもらえればよいのかなど、フローの確認もしっかり行いましょう。

退職交渉では引き留めに合うケースもありますので、強い意志を持って行うことが大切です。引き留めにあって現職に残留するケースもありますが、一度退職の意思や現職への不満などを伝えていることもあり、会社に残ることへの気まずさや昇進に影響がでるなど、残ることでのメリットは少ないように思います。

まとめ

転職活動においては計画的に、効率的に進めることが非常に大切になります。今の仕事と並行して進めなければならないので、転職エージェントやネットの転職ノウハウなどをうまく活用しながら時間効率よく進めていきましょう。

人生において大事な岐路となる転職。悔いが残らない素晴らし結果が得られるように、しっかり情報収集を行いながら進めていきましょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました